子供に英語話せるようになってもらいたい!そんなふうに思う親は多いのではないでしょうか?
「子どもと家で英語で話してみたい!でも、私は英語が苦手だから私の英語は聞かせない方がいい!」「週に1回英語教室に行っているから、大丈夫。」
子ども英会話講師として、のべ1000人以上の生徒さんと親御さんと20年に渡って接してきた私(ユニコーン)が伝える、お家で使えるフレーズを1日の生活を通してご紹介。
英語が苦手な親御さんも、週1回のレッスンで英語が話せる様になると思っている方にも是非知ってほしい。簡単なフレーズから始めることで、お子さんには「英語はママも使ってる!」「ママの英語は先生の英語とは違うけど、何を言っているのか分かる!」お家の方も、子どもと一緒に英語を沢山使っていきましょう。
朝
Good morning
今日から、朝起きたら「Good morning 」(グッモーニン)
お家の方から言ってみましょう!お子さんが返事をしてくれなくても、毎朝続けてみましょう! そして、お子さんが「Good morning」を返してくれたときは、とびっきりの笑顔でお返ししてください。 この時、特別褒めすぎない事も大切。
英語を使うことがごく自然であることを、子どもにも感じてもらいましょう。
How are you?
色々なフレーズがあります。いろいろな意見があります。今は「How are you?」は使わない。ネイティブは使わない。という意見もよく聞きますが、まずは使うこと。
使っていってこれは違うフレーズの方がいいな!と思った時に変えればいい。 まずは自分が使えるフレーズを使っていくこと、そして使える感覚を知ることが大切。
「知っていることと使えること」は違います。
今は使えるよになることがスタートです。子供が起きてきたら「How are you?」聞いてみましょう。 しっかりとした答えが返ってこなくても大丈夫。少しずつ英語をお母さんが使っている状況になれていくこと、それが普通になることが大切です。 明日の朝からぜひ使ってみてください。
学校・保育園から帰ってきたら声をかけてみて「How are you?」その直後に「元気?」「調子どう?」 聞いてみてください。そのうち「How are you?」に反応してくれるはず。
朝使えるフレーズ
本日は
まずは挨拶から
明日は、寝るときフレーズをご紹介します(*^^*)
返信がありません